きめ細かなビールをつくる*その3
泡部分は、他の方のを参考にしてやってみる事に。
シカーモ!
我が家のキッチングッズではじめて使う物を用意しました。
電動クリーマー!!!
某通販サイトのプレゼントを以前、
ヤフオクでゲットした物です。
それを使って泡部分を作ります。
ビールを注ぎます。
上から見た、モルツ君。
フタを閉めて、セット完了!
そして
スイッチ・オン!
ブオォォォーーーーーン
∑( ̄[] ̄;)おお~っ!!
さすが、文明の利器。
勢いよく回ってる、泡君たち・・・。
泡が入れたビールよりもかなり泡立ったので、
スイッチを止めます。
すげー。何だこの泡だらけ。(^^;
これをそっとさっき注いだグラスに注ぎます。
完成!!
とまあ、こんな感じできめ細かなビールが出来ちゃいます。
トロトロやってると気が抜けるので、
イメトレしてからやった方がいいかも。
ではまた。(〃⌒ー⌒〃)∫””
にほんブログ村
いやー、これいいです!!!
電動クリーマー、まるでビールの泡を作るため用みたいな大きさじゃないですか!!!なんか普通に欲しくなってきましたよ、泡用に(笑
缶に小さく穴を開けると言うのも面白いですね。
今度やってみたいと思います。リクエストに答えていただき、ありがとうございます♪
◆わだ さん
カプチーノが好きで、
冬場はいつも飲んでいるから、
簡単に出来るものはないかな・・・と思って、
手に入れておいたんですよ。
まさか、ビールに使うとは思わなかったですけどね。(^^;
なうべく小さめの穴にしないと、
注いだ後、泡がいっぱい出来てしまうようなんで、
あける時は十分気をつけてください。
ではでは。
当選者の発表をいたしました。おめでとうございます!
こちらをご覧ください。
http://www.monoportal.com/oseibo/2006/12/post_12.php
これからもMONO-PORTALをどうかよろしくお願いいたします!