iphoneで家族のスケジュールを管理する①
どうも、久しぶりに書き込みます。(^_^;
ま、ここは序章です。
娘が中学校に進学して数ヶ月経ち、
毎日の生活管理が益々不明瞭になりそうだったので、
同時進行しながら健忘な脳みそになっても、
毎日確認できる方法を考えました。
今までは
①カレンダーに書き込む
②学校からもらってくる手紙をそのまま使う。
くらいが手段でした。
が。
子供達が2人とも同じ学校に通って、
自分達だけで個々に予定を決め行動するのは
我が家にとってはさすがに無理があり・・・。(^_^;
まず、
カレンダーを見ない!
時計すらほとんど見ない!!
↑
これです。
ひどいです。(XmX)
促すにしても限界があります。
全く、親の話を聞かないなら
自分でやれって話ですが。(愚痴)
で。
常に人伝で情報を入れるか、
興味が湧く情報しか五感に入れない私ですが、
上の手法以外の事を視野に入れてませんでした。
③iphoneで管理
えー?!だって、アプリ入れたり、
ブラウザを使った管理なら誰だって出来るじゃん?!
それに予定を入れ間違えたら嫌だもん!
って。
この
予定を入れ間違える
これが一番のネックでした。
言ってしまえばアナログ作業。
カレンダーで管理するものならば、
間違えれば間違えるほどカレンダーが真っ黒になりそうで・・・。(^_^;
手紙のみで管理するならば、
毎回その手紙を探して見なければならない・・・と。
と言うのも。
子供達の予定の手紙は
息子
・学級の週の予定
・学級の月の予定
・学級の年間予定
・上以外で急遽入る予定
娘
・学年の月の予定
・部活の予定
・校外活動の予定
+
学校全体の年間予定
と細かく、
さらに子供達の学校は給食を導入していて、
日別でも申し込みが可能なため、
好き嫌いが激しい息子は月毎の申し込みが出来ないため、
いつ弁当なのか?
いつ給食なのか?
と把握するために、
申し込んだページ(ネットで申し込めるんです。)を
印刷して使っていました。
(今も使ってますけど。それは本人用で。)
が、娘が入学してから余計に混乱しそうになり、
この
③iphoneで管理する
を検討してみました。
とりあえずメリットとしては
・大まかな内容別に管理入力できる
・ネットとアプリでの両方の管理で寝てても管理可能
・設定によっては、1週間前とかから気にしていられる
デメリットは
・入力作業が面倒な人向けでは無い
(予定を入れる時だけです。(^_^; 面倒なのは。)
ですかね。
全部の予定が1枚の紙や情報として分かる方法なら、
何でもいいんですけどね。
それが出来ないからこの方法でやってみる事にしました。
iphoneで家族のスケジュールを管理する②
iphoneで家族のスケジュールを管理する③
iphoneで家族のスケジュールを管理する④
iphoneで家族のスケジュールを管理する⑤