iphoneで家族のスケジュールを管理する②
【必要なもの】
・iphone本体
・ネットを閲覧できるブラウザ
・入力する予定表
・メルアド
今回、入力ミスを避けるために、
【A】息子のスケジュール
【B】娘のスケジュール
【C】息子の給食スケジュール
【D】娘の給食スケジュール
の4つの入力方法に分けています。
********************
①Googleカレンダーを登録する
アカウントがひとつも無い人は、
メルアドからGoogleのアカウントを
作成してからカレンダーの利用登録を行って下さい。
簡単ですが記事を載せておきました。(^_^;
Googleアカウントの登録(簡単に)(新規ウィンドウで表示します)
↓
②予定を入力する
https://www.google.com/calendar
に行き、
予定を入力します。
カレンダーの日にちをクリック
↓
予定の表示にしておく。
ここでは予定が入っていなくても、
「予定の編集」をクリックすると、
予定の詳細を入力できるので、
詳細項目ページへ行って下さい。
↓
「無題の予定」を消して、
入力したい予定を入れる。
時間指定も出来ますが、
私の場合はずっと忘れてる事が多いので、
ほとんど「終日」にチェックを入れて
入力しています。
予定の色を指定して分けておくと、
iphoneで見た時にどのスケジュールからか分かるので、
分けた方がいいかも。
まとめると・・・
・予定の名称
・日時
・予定の色
位しかいじってないです。
日時も予定の名称に全部入れて、
実際の日時は終日にしています。
↓
保存
で予定がGoogleカレンダーに入りました。
私は
Googleアカウントを3つ使い、
【A】息子のスケジュール
【B】娘のスケジュール
自分のスケジュール
をそれぞれ入力しています。
次はYahoo!カレンダーの入力方法です。
iphoneで家族のスケジュールを管理する①
iphoneで家族のスケジュールを管理する③
iphoneで家族のスケジュールを管理する④
iphoneで家族のスケジュールを管理する⑤