使いものにならなくなったHD-LC3.0U3をはがしてInateckFE3001を着せてみた!
タイトルで「え?」と思うので先に言っておきますが、
私の使い方の問題でなので…。
そもそも普通の外付けHDDを
ポータブルタイプ感覚で使っていたのだから、
(要するに室内で持ち歩きを重ねているので。)
ケーブルの差込口が横と奥にズレて動いちゃって
使いもんにならなくなるのは当然。
で。
裸で何とかHDDアダプタを駆使して使ってたけど、
流石に不安定さが気になっていたので購入しました。
(とりあえず中身は生きてたので安心(´▽`) ホッ)
設置は簡単でした。
横にスライドさせてSATAの部分に差し込む。
↓
外側のケースにこれまたスライドさせてACアダプタなどの差込口側から
付属してるネジを2か所止める。
終わり。w
アルミ合金なので渋めの格好良さにも惹かれたけど、
このスペックでスイッチついててSATA2.5インチ、3.5インチ対応、
USBは2.0、3.0に対応。
そしてACアダプタ付属でこのお値段!!
(テレフォンショッピングみたいだけど思ったより安かったんで。)
使い心地は…
そりゃもう、サクサクですよ。
裸の時より気を遣わずに持ち歩けるし。
(本当は勧めません。(^^;)
熱を帯びても安心して持てる。
久しぶりに自分的にいい買い物でした。(⌒∇⌒)
にほんブログ村