新しいPC購入とビデオキャプチャの取り付け◆その1
内容的には一昨年の話ですが、
当時(2007年12月)、新しいPCを購入して、
初めて自分でビデオキャプチャを入れました。
過去にCDドライブを入れ替えた事がありましたが、
その事を思い出しつつ・・・。
まずは新しいPCの動作確認。
本体、キーボード、マウスを新品で、
モニタは中古で。
仕様はこちら。
本体の方はマウスコンピューターのBTOパソコン。
デスクトップなので、むっちゃダンボールがでかい!!(^^;
色はブラック・・・と言うか、ブラックしかない。(^^;
でも、マウスコンピューターのロゴが可愛いのでよしとします。
↓前の一番下を開けると、USB×2つ、ライン出力、マイク入力×各1つずつ。
説明書やら、周辺機器やら取り出して、
仮設置。
ビデオキャプチャを入れる前に
キーボードとマウス、モニタを本体に取り付け、起動。
初期画面での動作確認は問題なかったので、
次にビデオキャプチャの取り付けに入ります。
【関連記事】
新しいPC購入とビデオキャプチャの取り付け◆その2
新しいPC購入とビデオキャプチャの取り付け◆その3
Time Tuneで時間調整を計る